Concept
スコットランドのタータンチェックには、
一族に代々受け継がれている固有のパターンがあり、
日本でも同じように一族それぞれに
「家紋」が受け継がれています。
家紋は、平安時代に貴族が紋章として使うために生まれました。
その習慣が武士からその家来、そして庶民へと拡がり、
一般的に一族を示す「印」となりました。
家紋の図柄は日本人ならではの感性で生みだされ、
その組み合わせは多様多彩です。
一つの紋を読み解くと、
一族の歩んできた長い歴史が徐々に明らかになってくる…
そんな奥深さが家紋にはあります。
家紋のもつ洗練された文様は、一族の印にとどまらず、
古くから着物や帯の図案としても使われてきました。
19世紀にパリで開催された万博で、
日本の家紋が初めて世界に紹介されると、
そのモチーフはフランスの世界的に有名な某バッグメーカーに衝撃を与え、
誰もが見たことのあるブランド・ロゴのモチーフは
そこからインスピレーションを得て生まれたといわれています。
MONは一族の「印」をよりモダンに色付けしてお届けしています。
Products
Stores
上京区今出川川通七本松西入
旧山中商店前
毎月25日 AM11:00 - PM4:00
Contact