家紋はモダンなグラフィック。
伝える歴史、伝わる心。

京都の家紋雑貨MON
家紋という「伝統」の文様に「モダン」を重ね合わせ
日常使いが出来るデザインに。
家紋に込められた一族の想いを今に纏う

コンセプト

Concept

スコットランドのタータンチェックには、
一族に代々受け継がれている固有のパターンがあり、
日本でも同じように一族それぞれに
「家紋」が受け継がれています。

家紋は、平安時代に貴族が紋章として使うために生まれました。
その習慣が武士からその家来、そして庶民へと拡がり、
一般的に一族を示す「印」となりました。

家紋の図柄は日本人ならではの感性で生みだされ、
その組み合わせは多様多彩です。
一つの紋を読み解くと、
一族の歩んできた長い歴史が徐々に明らかになってくる…
そんな奥深さが家紋にはあります。

家紋のもつ洗練された文様は、一族の印にとどまらず、
古くから着物や帯の図案としても使われてきました。
19世紀にパリで開催された万博で、
日本の家紋が初めて世界に紹介されると、
そのモチーフはフランスの世界的に有名な某バッグメーカーに衝撃を与え、
誰もが見たことのあるブランド・ロゴのモチーフは
そこからインスピレーションを得て生まれたといわれています。

MONは一族の「印」をよりモダンに色付けしてお届けしています。

カジュアル
シック・伝統商品 ベーシック
カジュアル商品 シック・伝統商品 ベーシック商品

About MON

MONについて

コンセプトや
ブランドネームについて

MORE

Kazumi Yamakura

山倉かずみについて

デザインへのこだわり
経歴・受賞歴

MORE

Patent

商標登録情報

商標登録情報や
特許情報など

MORE

商品

Products

カジュアル

カジュアル

Casual

MONの柄は吉祥の意味合いも含み、幸いを願う贈り物としても喜ばれてます。家紋柄のカードケースや鞄で話も広がることでしょう。

カジュアル商品一覧へ
シック・トラディショナル

シック・伝統

Chic&Traditional

京都の第一線で活躍する名工や技能士が、絹糸を染め分け織りなして作る、糸の表情の変化をお楽しみください。

シック・伝統商品一覧へ
ベーシック

ベーシック

Basic

風呂敷や手拭いを折り紙の様に折りたたみ、吾妻袋を作る先達の感性にもう一工夫。お洒落で機能的なエコバックになりました。

ベーシック商品一覧へ

販売店一覧

Stores

四条倭美座

四条倭美座

〒605-0073
京都府京都市東山区祇園町北側275

http://www.kurochiku.co.jp/wabiza/
東映太秦映画村

東映太秦映画村

〒616-8161
京都府京都市右京区蜂岡町太秦東10

http://www.toei-eigamura.com
上七軒販売所

上七軒販売所

上京区今出川川通七本松西入
旧山中商店前

毎月25日 AM11:00 - PM4:00

お問い合わせ

Contact

*のつく項目は入力必須です。

お名前*
フリガナ
メールアドレス*
確認のためもう一度*
内容
送信確認*